Quantcast
Channel: バリ好き親爺のテキトウ日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 99

総評 お初のエアアジア

$
0
0
本日のお題は、過日、チョコっと書いたエアアジア、
私がオススメするなら、38歳までの私(のような皆様)。

え?何故?・・・、えっと、その、ほろ酔い状態のマトメです故、
当たる?も、当たらぬ?もハッケ、あくまでご参考まで。


1.日本発の便を除くと、次のサービスを、受けられない可能性があります。
  尚、ほどなくANAが撤退、これ以降は、日本発の便も怪しいかも知れません。

  ■レッド・カーペット・サービス(別途料金要)に付帯する優先チェックイン
   例えば、クアラルンプールの乗継カウンターにも、デンパサールも、
   他社にある『専用のチェックイン・カウンター』はありませんでした(汗)。
 
   デンパサールでは、優先(共用)カウンターの列のトップに並ぶことが出来ますが、
   クアラルンプールの乗継カウンターは、それすらありません。

  ■プレミアム・クラスとホットシート(共に別途料金要)の優先搭乗
   えっと、全くありませんで、一気に、さぁ来い!状態でした(苦笑)。


2.WEB上での予約内容の変更は、キッチリ反映されていない可能性があります。

  ■現実に、食事の変更は反映されておらず、初期のまま提供されました。
 
  ■座席の位置の変更を数十回トライしましたが、エラーで、どうにもなりませんでした。

  ※恐らく、システム・インフラが、考えにくいほど脆弱なのだと理解しています。
  ※どうしても、の場合には、コール・センターに頼んだ方が確実です・・・が!


3.コール・センターは、キャンペーン中やハイシーズン前は、繋がりにく・・・、です。

  ■現実に、上記2の座席変更のために計3桁を超える電話をし、なんとか、です(汗)。


4.削減できる費用を時間換算すると、かなり多くのケースで、割が合いません。

  ■総費用(宿泊費+エア代+滞在費)を分子、総滞在時間を分母とし、計算してください。
  
  ※勿論、税金、サービス料、ラウンジ使用料、飲み物・エア内食事代金の総額です。


5.特に辛いのは、バカンスという幸せな時間の先に、早朝起床、乗換長時間待ち・・・。
  南アジア発→日本滞在、日本発→南アジア帰国は、逆の日本発着よりも遥かに楽です。

  ■バリ島→クアラルンプール→日本、日本→クアラルンプール→バリ島では、
   行きコソ厳しいのですが帰りは24時チョイ手前日本発、バリ島午後着、
  
   旅行の帰りは、出来るだけ楽でありたいもの、
   特に、時差僅か1時間のバリ島、エアアジア便では帰路の有難味はゼロに。


6.同じ経由便なら、シンガポール航空のキャンペーン料金も、かなりお得。


7.オフシーズンなら、実は、ガルーダ直行便も、代理店サンによっては、かなりお得。


それでも、それでも、安価が魅力のエアアジアの旅は、
キャンペーン料金、オプション最小限、肉体年齢38歳位までなら、
私も、力強くオススメするかも知れませんが、初老手前の私には?????・・・。



ではまた。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 99

Trending Articles